ビッグコミックオリジナル, no.1287(2017年4月5日号), p.73
4年に渡る連載がついに最終回を迎えました。村上先生、お疲れ様でした。
------------------------------------------
この作品は、第二次世界大戦後すぐから活躍してきた女性マンガ家・上田としこ(とし子/トシコ)先生の生涯を描いた伝記マンガです。
実は単行本は、まだ全然買っていない。この作品は、全部まとまってから読みたかったのだ。最終第10巻が出たら買い始める。楽しみだなあ。
------------------------------------------
作中の上田先生は、村上先生お得意の「濃い顔美人」に描かれています。写真を見るとそんなに濃い顔でもないような気がしますが、村上先生にはそう見えたのでしょう。美人なのは間違いなく、そして長身。すごくモテる方だったのは当然でしょう。
会ってみたかったなあ。
------------------------------------------
上田先生の代表作は、なんといっても「フイチンさん」。書誌から見ていこう。
・連載 : 少女クラブ,1957年1月号~1962年3月号, 講談社.
・単行本1a : 『フイチンさん 1』. 1958年, 講談社.
・単行本1b : 『フイチンさん 2』. 1958年, 講談社.
・単行本2 : 『フイチンさん』(虫コミックス). 1969年, 虫プロ商事.
・単行本3a : 『フイチンさん ぼっちゃんのお相手の巻』(講談社漫画文庫). 1976年11月, 講談社.
・単行本3b : 『フイチンさん 黒ゆりの花をさがせの巻』(講談社漫画文庫). 1977年2月, 講談社
(おそらく1a~bを復刻したもの)
・単行本4a : 『フイチンさん 1』(漫画名作館特選シリーズ). 1992年4月, アース出版局
・単行本4b : 『フイチンさん 2』(漫画名作館特選シリーズ). 1995年12月, アース出版局
・単行本4c : 『フイチンさん 3』(漫画名作館特選シリーズ). 1995年12月, アース出版局
・単行本5a : 『フイチンさん 1』(コミックス・オンデマンド). 2009年, パインウッドカンパニー.
・単行本5b : 『フイチンさん 2』(コミックス・オンデマンド). 2009年, パインウッドカンパニー.
・単行本5a : 『フイチンさん 3』(コミックス・オンデマンド). 2009年, パインウッドカンパニー.
(おそらく4a~cを復刻したもの)
・単行本6a 『フイチンさん 復刻愛蔵版 上』(BIG COMICS SPECIAL). 2015年6月, 小学館.
・単行本6b 『フイチンさん 復刻愛蔵版 下』(BIG COMICS SPECIAL). 2015年7月, 小学館.
調べてみたら、意外に出版機会は多かったなあ。が、これが一度絶版になると、なかなか見かけなかったのですよ。
------------------------------------------
それが2015年、村上もとか「フイチン再見!」の連載開始をきっかけに、ついに完全復刻。
・上田としこ (2015.6) 『フイチンさん 復刻愛蔵版 上』(BIG COMICS SPECIAL). 486pp. 小学館, 東京.
デザイン : セキネシンイチ制作室
・上田としこ (2015.7) 『フイチンさん 復刻愛蔵版 下』(BIG COMICS SPECIAL). 486pp. 小学館, 東京.
デザイン : セキネシンイチ制作室
うれしかったですね。全話完全収録はこれが初めてだし。
この頃、小学館クリエイティブが、水木しげるなどの貸本マンガ復刻でいい仕事をしていたが、これは小学館本体からの出版。これもすごくいい仕事。
小さい本屋で「上」を見つけ、すぐ買った。「上」が売れたら当然「下」も並べるだろうから、誰も買わないと困るだろう、ということで、「下」も無理してそこで買ったよ。まあ、その辺で『フイチンさん』を買うようなのは、私くらいだろうし。
------------------------------------------
「フイチンさん」は、旧・満洲ハルビンのお話。これが、登場人物はほとんど中国人なのだ。
今なら、左翼の人たちが「偽満洲国を美化するマンガなど、とんでもない。中国人の描き方も戯画化されており、差別的だ」(実際は中国共産党史観の垂れ流し)などと抗議しそうですが、連載当時(1957~62年)は、まだその辺おおらかだったんですね。
ハルビン市の大金持ちリュウタイ家の門番の娘フイチンが、お屋敷に奉公に出て、起こす騒動の数々を描く。
『フイチンさん 復刻愛蔵版 上』, p.40
どうです。見ているだけで楽しい気持ちになりませんか?元気が出てきませんか?
「元気」、「溌剌」、「躍動的」を絵にすると、このフイチンさんになるんじゃないでしょうか?
------------------------------------------
おそらくこの画風は、20世紀前半のUSAアニメの影響が強い、と見ました。このオーバーアクションとはっきりした動作は、「トムとジェリー」とかディズニーの動きですよね。
そして日本のマンガにありがちな、ジメッとしたところがないのも上田マンガの特徴。それがどこから来たものなのかは、「フイチン再見!」を見れば、上田先生の育ちからくるものであることがよくわかります。
------------------------------------------
「フイチンさん」はお下げ髪、今でいう「ツインテール」なのですが、その「お下げ」も演技をします。これが実に楽しい。
びっくりした時は逆立ち、うれしいときはひゅんひゅん舞います。上田マンガ独特の表現。今も誰か真似すればいいのに。
------------------------------------------
私が持っている上田マンガはもう一つあります。
・上田としこ (1994.11) 『お初ちゃん』(アレ!コミックス). 207pp. マガジンハウス, 東京.
← 初出 : 平凡,
装丁 : 藤井進
------------------------------------------
「フイチンさん」連載
主人公の「お初ちゃん」は、フイチンさんの生き写し。ルックスも性格もそっくりです。お下げが演技をするのも同じ。これがやっぱり楽しいですよね。
同書, p.66
------------------------------------------
この『お初ちゃん』は
読みたい。ぜひ読みたい。これを機に、是非こちらも「完全復刻」してほしいもの。
もうマンガから撤退して久しいマガジンハウスに期待するのは酷だから、ここはまた小学館さんに頑張ってほしい。よろしくお願いします。
------------------------------------------
さて、この上田作品、今見るとさすがに「絵柄が古い」と思う読者がいるかもしれない。私は全然古くなっていないと思いますけどね。
その一方で、「あれ?この画風、最近どっかで見たような気がする」という人もいるかもしれません。
そうです「上田マンガ」は上述の「フイチン再見!」だけではなく、今も日本マンガに影響を与え続けているのです。
次回はそのお話です。
===========================================
(追記)@2017/03/21
『お初ちゃん』の書誌も作っておきましょう。
・連載 : 平凡, 1958年2月号~1969年4月号, 平凡出版.
・単行本1 : 『お初ちゃん』. 1961年9月, 東邦漫画出版社.
・単行本2 : 『お初ちゃん』(虫コミックス). 1968年, 虫プロ商事.
・単行本3 : 『お初ちゃん』(アレ!コミックス). 1994年11月, マガジンハウス.
・単行本4 : 『お初ちゃん』(コミックス・オンデマンド). 2010年, パインウッドカンパニー.
・電子書籍1 : 『復刻版 お初ちゃん』. 2013年, パインウッドカンパニー.
私が持っているマガジンハウス版とは収録作が違う本もあるよう。全話読みたいなあ。
0 件のコメント:
コメントを投稿